2007
今さらなんですが(^^;、11月の3連休に大学の友達と行ってきた神戸・京都旅行について。
大学友達の一人が昨年3月から神戸に転勤になったので、みんなで彼女を訪ねに&せっかくなので秋の京都にもいっちゃおうぜ、ということで行ってきました。
女4人、秋の古都。すっごく楽しかったです!気候もとてもよくて、むしろ暑いくらいでした。
初日は神戸の友達の家に遊びに行き、夜は神戸牛をお腹いっぱい食べました。(400グラム!!!)
翌日は京都へ。
「九里九馬」でおいしい牛なべうどんを食べ、そのあとは護王神社、真如堂へ。(しかしわたしはひどい生理痛で、この二つはパスしました(泣))
九里九馬のうどんセット。激うま~♪
そのあとみんなと合流し、永観堂で少し早い秋の紅葉を楽しみました(永観堂は紅葉が有名な京都のお寺の一つです。私はここのお寺さんが大好きです。お庭が綺麗!)。
それから旅行のメインどころ、祇園で懐石料理を楽しみました。すっごくおいしかったです。
(みんなして「こうやってお金が好きに使える社会人ていいねー」と、こんなときだけうっとり^^;。)
祇園懐石料理というと、とても敷居が高いように思えますが1万円以内でおさまりました。
最後に料理長さんがお座敷まで挨拶にみえられたりと、プチセレブな気分に。
翌日は年二回だけ(?)の特別開放をしていた京都御所へ。
うわー。中学生の頃から夢見た京都御所!と私は大興奮。紫宸殿とか清涼殿とか見れちゃって大感動でした。
そして美味しい関西うどんをいただいて、そのまま清水寺へ。新幹線の時間が迫っててあまりゆっくりできなかったのが残念でしたが、清水の舞台でしっかり写真は撮ってきました。
伊晃庵のうどん。なすとお出汁のハーモニーが絶妙です。
今年は暖冬ということもあって、紅葉には早い時期でしたが、それでも秋の古都は風情があってとても素敵でした。
次回はぜひ、燃えるような紅葉に彩られた京都を見に行きたいと思います。
旅の参考
・ステーキランドKOBE(神戸) →安価でボリュームある神戸牛が楽しめます。
http://r.gnavi.co.jp/k205300/
・喫茶 九里九馬(京都) →牛うどんが絶品!!!
京都市上京区下長者町通室町西入ル近衛町25 TEL;075-451-0008
・伊酒場 伊晃庵 (京都)→おばんざいやうどんがいただけます。ランチもお得。
http://mgfoods.co.jp/kouan/
・石塀小路 さくら(京都)→懐石料理。舌鼓うちまくり。
http://www.digistyle-kyoto.com/yoyaku/yoyakuten01/sakura.htm
2006
さてさて、いよいよオアフにさよならの日です。
寝ぼけ眼をこすって支度をし、朝食を急いで食べて(ホテルのテラスでの食事なのにもったいない・・・)手荷物を用意したり部屋を一応簡単に片付けたりしていると、あっという間に集合時間に。バスは隣のカイウラニから出るので移動が楽でした。
あー、でもこれでワイキキとはさよならかあ。また来たいなあ・・・、と名残惜しみながらバスに乗り込みました。
ワイキキ最後の写真
バスに揺られること1時間ほど(案の定バスの中では爆睡)ホノルル空港につくと、いつものあの手続きがまっておりました。っていうか、むしろ面倒なことに。成田とホノルルの手荷物検査の厳しさはまったく違いました。
行きが思ったより規制がゆるかったので、てっきり帰りも一緒かと思い、今回帰るときは手荷物に日焼け止めと乳液、そして行きに手荷物持込したアベンヌを入れていきました。そして思いっきり引っかかりました。
ホノルルでは手荷物の検査はかなりしっかり厳しくやっていました。つまり日本がザルだったということです。成田空港よ、ちゃんと同じように厳しく取り締まっておくれよ・・・。でないと安全性は勿論のこと、こういった勘違いから手続きが面倒になるんですけど・・・(涙)。
持ち込み禁止の品物は、預け荷物としてもう一度手続きをすれば持ち帰れるとのことだったので、検査員につれられ、いったん外に出ました。というか、没収された化粧品を渡されJALカウンターへ行け、と言われました。で、JALカウンターの無愛想な係員に聞くと、向こうのJALの荷物預かり所へ行け、といわれました。預かり所って、さっきトランク預けたとこだよね???なんかさっきよりものすっごい並んでるんですけど・・・。そうはいっても仕方ないので30分ほど再び並ぶことに。やっと私の番になり、没収のことを話すと、「これはここじゃなくて、むこうのBカウンターで預けるのよ」と。・・・なんだそりゃ(==;)!!!しかもそのBカウンター、どう見てもパスポートチェック場所を飛び越えた向こう側にある。え、これ無視して横からつっきっていいものなの???右往左往していると、荷物運びの空港の係員のおじさんがどうした?と声をかけてくれ、事情を説明すると、他の係員のおばちゃんに確認してくれました。するとおばちゃんがあそこのカウンターよ、つっきっていいのよ、と説明をしてくれ、ちょうどそこに係りの兄ちゃんが登場。兄ちゃんが事情はわかった、まかせろ、といってテキパキ荷物の手続きをしてくれたときは、ほっと安心しました。
ありがとう、ホノルル空港の優しいひとたち・・・。そして、JAL係員きちんと仕事しろや!!!最初からBカウンターって言ってくれれば楽に手続きすんだのに。Bカウンターなんてひとっこともいってなかったよね???JALの荷物預かり所としか言ってなかったよね???ゴルアゴルア!!!(怒)
とはいえきっと海外旅行なれしてない自分も悪いのでしょう・・・。今回のことを教訓にして、もっと自己主張をはっきりすべきだな、と私自身反省しました。
とりあえず無事飛行機には乗れて、いよいよオアフとさよならです。またいつか会える日まで!!!
飛行機離陸前の撮影。空の下に見える水色は海。とても鮮やか。
機内では寝たり映画見たり(「バルトの楽園」を見ました。けっこう面白かった)、機内食食べたりしてあっという間のフライトでした。
チキンとポークが選べました。私はチキンで旦那がポークをチョイス。おかずは美味しかったですが、メインの鶏肉そぼろ丼がおいちくない!!容器の下の方のご飯は固くて、容器にこびりついて取れない・・・。写真は鶏肉そぼろ。
軽食の冷やし中華。むしろこっちのが単純で美味しかった。
そして日本につくとすっかり秋の気配に。
ほっとしつつもちょっと寂しい感じ。ワイキキの暖かい空気が早くも恋しくなるうさぎどん夫婦なのでした。
5泊7日、とても楽しい時間を過ごすことができました。南の島は癒し効果抜群です。来年はぜひハワイ島にいてみたいな、と思ってます。
2006
ハナウマベイから帰ってきてシャワーをいったん浴び、ひと段落つくと四時過ぎになってました。
一眠りしたい衝動にかられましたが、今日はハワイで遊べる最後の日!寝てしまうのはもったいない!と疲れた体をえんやこらと気合で動かして、ちょっぴりめかしこんでみました。最後の夜だしね!!(涙)
そしていつも夕方に隣のシェラトン・プリンセス・カイウラニから聞こえてくるハワイアンミュージックが気になっていたので、今夜はカイウラニでそのハワイアンミュージックを聞きながら夕飯を食べることにしました。
カイウラニから見た夕暮れの空。ロマンチックだわん。
カイラウニの一階の広場(?)でビュッフェディナーを楽しみつつ、ハワイアンミュージック&フラダンスを見ることができるのですが(飲み物だけでもいいらしい)、これがなかなかムードがあってよかったです(^^)。お値段もお手ごろだし、お料理の種類もいろいろあって楽しめます。ウェイターさんも感じがよくて親切でした♪ハワイの心地よい夜風に吹かれながら食べるご飯と陽気なハワイアンミュージックは本当に心を癒してくれます。わーん、帰りたくないっ!!!
カイラウニとハワイアンミュージックショーの様子。あ~、帰りたくない・・・。
素敵な時間をゆっくりと堪能したあとは、会社や友達に買うお土産を探しにDFSへ行きました。なんだかんだとDFS、ほぼ毎日通っていたような・・・。だって化粧品とか安いんだもん。見てるだけでもけっこう楽しいし。
翌日朝がけっこう早いので(朝六時半に荷物を回収、八時半のバスでワイキキを出発)早く寝なきゃと思いつつ、片付けに手間取ってしまい、寝たのは結局2時くらいだったような。
でもすごく充実した一日でした♪
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |